
Iriomote Island Rum 西表島ラム
Iriomote Island Rum 西表島ラム 1st batch
ONERUM ワンラム(日本・沖縄)
創業1848年の瑞穂酒造が、泡盛づくりの技術を再構築!コクがあり甘味が強い、西表島の黒糖を使用したラムは、焼菓子のような甘香ばしさ、桃&グレフル系の果実香。濃厚な風味ながら、透明感のある口当たり。まずは、ロック&ソーダ割で!
///
Craft Rum / クラフトラム
原材料:沖縄県西表島産 黒糖
酵母:沖縄・本部町の桜の花から分離したさくら酵母
アルコール度数:44%
内容量:500 ml
生産本数:800本 / 1st Batch
製造元:瑞穂酒造株式会社
アートディレクション&デザイン:BOOTLEG
イラスト(ラベル):千海博美
クリエイティブディレクション:LIQUID
/ ご購入時のお願い /
お一人様につき、2点まででお願いします。
3点以上ご購入の方は、キャンセルとさせていただきます。
///
CRAFT Info.
創業1848年の瑞穂酒造が泡盛づくりの技術を再構築し、沖縄発のラムづくりのために結成したプロジェクトチーム、ONERUM。
離島8島でつくられている黒糖を使用。気候風土による島ごとの黒糖の個性を見極め、ひと島ずつ、ラムに仕立てていく、Single Island シリーズから新作が届きました。
第7弾は、西表島。
コクがあり、甘味が強い、西表島産の黒糖を使用したラムは、焼菓子のような甘香ばしさ、桃&グレープフルーツ系の果実香。クリーミーで濃厚な風味ながら、透明感のある口当たり。
ご自宅であれば、簡単に楽しめる、ロックとソーダ割がオススメ!寒波も猛威を振るう昨今、お湯割りもイケますよ。モンブラン、スウィートポテトなどのスイーツとの相性も◎
ラベルのイラストは、マングローブの林を徘徊する、西表島だけに生息する日本の特別天然記念物、イリオモテヤマネコ。
西表島に由来した香りや味わいをお楽しみください。
///
CRAFTER Info.
Mizuho Distillery / 瑞穂酒造(日本・沖縄)
琉球国王尚泰王即位の年、1848年首里の地で創業。170年余の歩みにおいて、常に道を切り拓き泡盛の文化を創ってきた。酒蔵へ龍が舞い降りる夢を見たことから築かれた天龍蔵は、県内で随一の規模の64万リットルの地下貯蔵タンクを有し、いち早く古酒造りに着手、古酒の魅力を届けてきた。
「一口で沖縄の魅力が伝わるクラフトジン」をコンセプトに、沖縄県は日本で一番早く桜が咲く地、沖縄のさくら酵母仕込みの泡盛を使ったジン「ORI-GiN1848」シリーズを展開。2020年11月には、泡盛づくりの技術を再構築し、先人たちが受け継いできたこの伝統的素材のさとうきびを主原料とした、ラムを開発するプロジェクトチーム「ONERUM」を結成。
ロンドンで50年以上に渡り開催されている酒類の品評会・インターナショナル ワイン&スピリッツ2021にて、3アイテムがゴールドを受賞、3部門8アイテム受賞している。
ONERUM ワンラム(日本・沖縄)
創業1848年の瑞穂酒造が、泡盛づくりの技術を再構築!コクがあり甘味が強い、西表島の黒糖を使用したラムは、焼菓子のような甘香ばしさ、桃&グレフル系の果実香。濃厚な風味ながら、透明感のある口当たり。まずは、ロック&ソーダ割で!
///
Craft Rum / クラフトラム
原材料:沖縄県西表島産 黒糖
酵母:沖縄・本部町の桜の花から分離したさくら酵母
アルコール度数:44%
内容量:500 ml
生産本数:800本 / 1st Batch
製造元:瑞穂酒造株式会社
アートディレクション&デザイン:BOOTLEG
イラスト(ラベル):千海博美
クリエイティブディレクション:LIQUID
/ ご購入時のお願い /
お一人様につき、2点まででお願いします。
3点以上ご購入の方は、キャンセルとさせていただきます。
///
CRAFT Info.
創業1848年の瑞穂酒造が泡盛づくりの技術を再構築し、沖縄発のラムづくりのために結成したプロジェクトチーム、ONERUM。
離島8島でつくられている黒糖を使用。気候風土による島ごとの黒糖の個性を見極め、ひと島ずつ、ラムに仕立てていく、Single Island シリーズから新作が届きました。
第7弾は、西表島。
コクがあり、甘味が強い、西表島産の黒糖を使用したラムは、焼菓子のような甘香ばしさ、桃&グレープフルーツ系の果実香。クリーミーで濃厚な風味ながら、透明感のある口当たり。
ご自宅であれば、簡単に楽しめる、ロックとソーダ割がオススメ!寒波も猛威を振るう昨今、お湯割りもイケますよ。モンブラン、スウィートポテトなどのスイーツとの相性も◎
ラベルのイラストは、マングローブの林を徘徊する、西表島だけに生息する日本の特別天然記念物、イリオモテヤマネコ。
西表島に由来した香りや味わいをお楽しみください。
///
CRAFTER Info.
Mizuho Distillery / 瑞穂酒造(日本・沖縄)
琉球国王尚泰王即位の年、1848年首里の地で創業。170年余の歩みにおいて、常に道を切り拓き泡盛の文化を創ってきた。酒蔵へ龍が舞い降りる夢を見たことから築かれた天龍蔵は、県内で随一の規模の64万リットルの地下貯蔵タンクを有し、いち早く古酒造りに着手、古酒の魅力を届けてきた。
「一口で沖縄の魅力が伝わるクラフトジン」をコンセプトに、沖縄県は日本で一番早く桜が咲く地、沖縄のさくら酵母仕込みの泡盛を使ったジン「ORI-GiN1848」シリーズを展開。2020年11月には、泡盛づくりの技術を再構築し、先人たちが受け継いできたこの伝統的素材のさとうきびを主原料とした、ラムを開発するプロジェクトチーム「ONERUM」を結成。
ロンドンで50年以上に渡り開催されている酒類の品評会・インターナショナル ワイン&スピリッツ2021にて、3アイテムがゴールドを受賞、3部門8アイテム受賞している。