ALCHEMIAE 琉 New Moon GIN × S-presso Cup Assortment / Beach No.09
沖縄をテーマに蒸留した〈辰巳蒸留所〉によるクラフトジン「Alchemiae 琉 New Moon GIN」(琉GIN)と、陶芸家〈今村能章〉氏作の蒸留酒を嗜むための器「S-presso Cup」をセットにしたスペシャルアソートです。
*器の内側、底面、革ケースの画像は、共通の画像を使用しています。器の内側は、撮影技術面で画像での表現が難しく、作品により、焼成上で発生する細い黒い線が入っている場合があります。傷ではありません。予めご了承の上、ご購入をご検討ください。
ご購入時のお願い:
・お一人様、 S-presso Cup 1色1セットまでご購入いただけます。
・最大、全3色を1セットずつ、計3セットご購入可能です。
・同アカウント、同配送先につきましても、1色1セットまでのご購入でお願いいたします。
・上記の制限を超えた場合は、全てキャンセルとさせていただきますので、あらかじめご了承くださいませ。
・店頭でも販売しているため、オンライン決済後、時間差で売れ切れてしまった場合はご返金での対応とさせていただきます。
*Purchase Policy:
・Each customer may purchase one set per color of the S-presso Cup.
・You may purchase up to three sets in total (one set of each color).
・This limit also applies to orders using the same account or shipping address.
・Orders that exceed the purchase limit may be canceled.
・As this item is also available in our physical stores, online and in-store sales may occasionally overlap. In the unlikely event that the item becomes unavailable after your payment is completed, a full refund will be issued.
SPEC
セット内容:
ALCHEMIAE 琉 New Moon GIN × 1(箱付)+
S-presso Cup × 1(専用革ケース付)
ALCHEMIAE 琉 New Moon GIN
蒸留器:カブト釜蒸留器
ベーススピリッツ:吟香露、高田酒造場の米焼酎、ちこり焼酎
ボタニカル: ジュニパーベリー、マンゴー、パイナップル、パッションフルーツ、トゥルシー、ガランガル、コブミカン、スターフルーツ、胡椒の葉、月桃、バジル、パンダンリーフ、マジョラム、ローレル、和薄荷(いずれも沖縄県産を中心に使用)
浸漬:郡上産バタフライピー、石垣島・もだま工房のトゥルシー
アルコール度数:48%
容量:500ml
生産本数:172本
製造:辰巳蒸留所
作品(ラベル):柄澤齊
デザイン(ラベル):BOOTLEG
S-presso Cup
色:Beach(White & Brown x Gold)
素材:陶器(内側に純金焼き付け)
寸法:開口部直径70mm、底面直径45mm、高さ53mm*
容量:約70ml*
付属:専用レザーケース(White)
製作:今村能章
*寸法・容量は個体差により前後することがあります
製作:今村能章
企画・販売:LIQUID
DETAILS
沖縄を拠点に、飲むことにまつわる物事を探究する〈LIQUID〉が、開業8周年を記念して発表したスペシャルアソート。岐阜県郡上市の〈辰巳蒸留所〉と共同開発したクラフトジン「ALCHEMIAE 琉 New Moon GIN(琉GIN)」と、陶芸家・今村能章氏が制作した蒸留酒を嗜むための器「S-presso Cup」を組み合わせた特別仕様です。
「琉GIN」は、“沖縄”をテーマに、沖縄本島や離島で育まれた豊かな恵みを詰め込んだLIQUIDオリジナルのクラフトジン。2025年夏に沖縄で収穫された素材を豊富に使用しています。石垣島で栽培されたコブミカン、スターフルーツ、ハーブ&スパイス。宮古島の〈大福マンゴー園〉の完熟マンゴーや沖縄県産のパイナップルやパッションフルーツ。これら、沖縄本島や離島で育まれた豊かな恵みを中心に、3種類の焼酎をブレンドしたスピリッツに浸漬&蒸溜。さらに、バタフライピーと共に、石垣島のハーブ園〈もだま工房〉が化学農薬を使わずに有機肥料で栽培した4種のトゥルシー(ホーリーバジル)を蒸溜後の原酒に漬け込み、琉璃色のジンに仕上げました。なお、この琉璃色はアルカリ性の状態で、トニックや柑橘などの酸性の液体をいれると、琉璃色は赤紫色へと変化し、その過程は沖縄の言葉でアコークロー(夕暮れ時の意)のような美しい情景を見せてくれます。
琉璃色に染まった液体は、南国果実を想わせるフルーティーな香りとほのかな甘さにはじまり、ハーバルな味わい、爽やかなミンティ―な余韻が、太陽、森、海を感じさせる、まさに、沖縄の気候風土を表現したクラフトジンに仕上がっています。
ボトルラベルには、木版画家・柄澤齊氏による作品を使用。彫数の少ない版画でありながら、見る者の感情を映し出すような深い表情を宿しています。

同梱の「S-presso Cup」は、今村能章氏が琉GINをイメージソースに制作した3色展開の器。代表作「Espresso Cup」をベースに、少量の蒸留酒をストレートやオンザロックで味わうために再構築されました。内側には純白金または純金を焼き付け、口当たりの滑らかさと上品な輝きを演出。常に愛用いただけるように持ち運びできる専用ケースも付属します。
“presso”にはイタリア語で「身近」「仲間」といった意味があり、Spirit(精神)やSpirits(蒸留酒)、Special(特別な)など、“S”から始まるものを身近に愉しむための器になればという思いから命名されました。
展開:3 Colors (+Secret Colors)
Stardust = White & Black x Silver + Black / Box
Beach = White & Brown x Gold + White / Box
Moon = Silver x Silver + Grey / Box
MAKER & CRAFTER
辰巳 祥平
辰巳蒸留所代表・蒸留家。1986年生まれ。東京農業大学で醸造学を専攻。在学時より日本各地80軒以上の酒蔵を巡り、日本酒、ワイン、焼酎、泡盛など、あらゆる酒造りを経験。卒業後、海外でも酒のルーツを探求し、2017年6月、岐阜県・郡上八幡に個人で辰巳蒸留所を構える。
今村 能章
1984年 兵庫県生まれ。 1994年 未確認生物に興味をもつ。 2003年 沖縄県立芸術大学陶芸専攻に入学。窯の中で溶けて変化する鉱物や釉薬に興味をもつ。 大学院に進学後、重力の可視化を試みた作品を制作。 2013年 アトリエを構える。以後実験的な作品に加え、器類の制作も始める。 2017年~ 沖縄県立芸術大学・非常勤講師