+innovative Flare 2024

Nakamura Shuzoujo 中村酒造場

  • ¥5,000
    単価 あたり 
配送料は購入手続き時に計算されます。


1888年創業、麹造りにこだわる芋焼酎蔵。鹿児島の地で形成された芋焼酎造りを再構築。近代的な研究成果と超古来製法を掛け合わせた、新たな”革新”を表現した芋焼酎。冷=木苺&薔薇&パッションフルーツ、温=ローズヒップ。


SPEC

原材料:さつまいも(国産)・米麹(国産米) 製法:伝統的手造り製法(全量蓋麹法・機械的熱源不使用) 三種混合麹(白黒黄ハイブリッド)、酵母無添加(蔵付き天然酵母)、自然栽培フクムラサキ(マルマメン工房 増田泰博)、特殊蒸溜法 
Art:Ippei Matsui
容量:550ml
アルコール度数:40%


DETAILS

2022年から始まった[+innovative]シリーズ。昨年は納得がいかずお蔵入りとなってしまいましたが、2024 vintageは造り手である私達の想像を大きく上回る酒質となり発売に至りました。近代的な研究を基に超古来の製法で造られた、私達が考える新たな[革新]のカタチ。そこに地元霧島で15年以上自然栽培を続けるマルマメン工房 増田泰博氏のフクムラサキを掛け合わせました。原始的でありながら近代的、明快でありながら難解なこの液体の真髄と、心ゆくまで向き合って頂けたら造り手冥利です。(メーカー資料参考)


MAKER & CRAFTER

中村酒造場

創業は明治21年(1888年)。初代中村金助氏が中村酒造場を立ち上げ、鹿児島県霧島市にある国分平野と呼ばれる田園地帯で、今日までの長い間焼酎を造り続けてきました。現在まで六代に渡り脈々とその伝統は受け継がれ、創業当時からの熱き想いはそのままに、今尚焼酎の進化を追い求めている。「人の手」「人の技」に重きを置き、昔ながらの焼酎造りをしています。石造りの麹室やそこで行われる手造りの麹、1本1本規格の違う和甕や石造りの冷却槽。昔ながらの道具で、昔ながらの造りをしています。だからこそ独特の優しい味わいが生まれます。